岡山大学俳句研究部より、6月の俳句が届きました。
今月の句は「父の日のギフト包装捨てぬ父」です。
解説
掲句を読んで、父と娘のほのぼのとした心の絆が感じられてとても豊かな気持ちにさせてもらった。筆者にも娘が二人いるので、嘗て、父の日や誕生日、バレンタインデーの日などにメッセージを添えてプレゼントしてもらったことを思い出した。
今でも大切にしているものの一つに、長女が、酒好きの筆者の為に送ってくれた、「誕生日おめでとう」と彫りの入った焼酎のボトルがある。買ってきた焼酎をそのボトルに移し替えて飲む訳であるが、遠い昔のことが思い出されて何とも言えず感傷に浸ることもある。また、ある年に届いた誕生日のメッセージには、ガンジーの名言「明日、死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。」が書き込まれていて、それは今でも部屋の片隅に貼ってあって、自らを戒めるのに使わせてもらっている。まさに私の性格を熟知するかの如く、ぐさりと胸に刺さるメッセージである。
さて、掲句の季語は「父の日」で季節は夏、6月の第三日曜日に当り、丁度、この句評が掲載される頃である。句の形も技巧に富んでいて、中七のギフト包装という凝縮されたこの句の肝となる部分を、上五の「父」と下五の「父」で包み込んだサンドウィッチスタイルで、まるで父と娘の愛情に贈り物が包み込まれているかのようにさえ感じられる。
掲句に対して選者のひとりは
「とってもかわいくて、共感しやすい句でした。シンプルでわかりやすいですが、この17音にまとめきるのは私には難しいと思いました。句の主題が「ギフト包装捨てぬ」に詰まっているので、この「ギフト包装」という7音は私も覚えておこうと思いました!母の日の母ではなく、父の日の父だからこその良さと、お互いに照れがある感じがたまらないです!」と語ってくれた。
また、もうひとりの選者は
「ギフト包装まで大切に保管している父の姿。そこに注目した詠者の優しい視線が感じられ、詠者と父親の関係性まで伺えそうです。父は「まさかギフト包装までとっているとは知られていないだろう」と油断しているのでしょうか。いや、もしかすると父の箪笥には他にも誕生日や結婚記念日のギフト包装も捨てずにとってあるのかしら、とさえ思ってしまうほど想像が膨らみます。最初と最後に同じ「父」という語を置くことで上五の「父の日」に再び戻り、「父の日」というあたたかな詩的空間に包まれるような心地になりました。」とコメントしてくれた。
一方、作者は「プレゼントの中身はもちろん、外側のラッピングやリボンまでもを大事に保管している「父」の姿を描くために、色々と表現を考えてみました。最後にダメ押しのように「父」と持ってくることで、子供の成長をしみじみと感じ、親としての歩みを振り返っている父親を想像していただけると幸いです。」と、父親に対する愛情の深さをしっかりと句に詠みこんでくれた。
作者は、きっとご両親の深い愛に包まれて育ったに違いない。だからこそ、お父上は、残した紐や箱を娘の一部だと感じ、ずっと大切に保管しているのであろう。私も冒頭触れた通り、同様の経験をした身なので、とても良くわかる。掲句をお読みになったお父上は、さぞお喜びになったことであろう。
掲句は筆者にとっても、嘗てを懐かしく思い出させてくれる切っ掛けになってくれた訳であるが、掲句は、作者のお父上にとっても、ハートに訴えかけてくる至上の父の日プレゼントになったのではないだろうか。
岡山大学俳句研究部 過去の作品
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●岡山大学俳句研究部 応援のきっかけ