岡山大学俳句研究部より、11月の俳句が届きました。
今月の句は「蜂蜜の喉くだりゆく良夜かな」です。

解説
なめらかで実に気持ちの良い句だ。蜂蜜のあの琥珀色の何とも形容しがたい喉越しの感覚を良夜と取り合わせたところに惹かれる。
粘りある蜂蜜をスプーンに取って口に運ぶと、舌で温められ滑らかさを増しながら、喉をくだっていくことになるが、その様が、まるでスローモーション映画の1シーンを見ているかのようで、安らかな気持ちにさせてくれる。
掲句の季語は「良夜」。旧暦8月15日の名月の夜のことを指し、秋の代表的な季語である。古来、日本人は月を好み、各地で仲秋の満月の日には、お団子と薄を飾り、月を愛でるという風習を続けてきたものだが、最近、夜もネオンや街灯の明るさで、星や月を愛でる機会が減ってきているのは、些か寂しい。
ところで、ご存じのとおり、蜂蜜の英語訳は「ハニー」。その響きはなめらかで優しく、心落ち着かせてくれるような印象を与える為か、愛情を込めた大切な人へ呼びかける時や、タレントやグループ名、音楽界では、曲のタイトルなどに古くより良く使われている。
蜂蜜は筆者の好きな物のひとつで、定番のホットケーキには、バターと共に欠かせないものであるが、酢に合せてピクルスを作る時にも有効だ。酢が引き立ち、味に優しさが加わり、黒胡椒を加えると味にアクセントが生じて美味、お酒の友としても利用でき、四季を通じて楽しめる食材の一つでもある。
掲句の読後には、得も言われぬ心地良さが余韻として残るが、その心地良さは、良夜のまん丸いお月さまと、滑らかに淀みなく流れゆく蜂蜜の流麗さに起因しているのは明らか、刺々しいものが全く見当たらず、安心感に満ち満ちているところに句の心地良さの源がありそうだ。
掲句に対し、選者のひとりは、
「少しずつ冷えはじめる季節、喉を労るべく飲む蜂蜜の感触や色味はどこか満月の夜の雰囲気と響きあいます。良夜の蜂蜜を体内に取り込んだ満足感も感じられました。見たことの無い取り合わせと雰囲気の良さに惹かれました。」
と語り、もう一人の選者は、
「蜂蜜をゆっくり飲み込んでいく様子が良夜のしっとりした美しさ、甘やかさとよく合っているように思いました。蜂蜜の照りと満月の輝きが響き合っていますし、クローズアップされた映像から一気に夜全体へ広がっていくのも綺麗な構成だと思います。」
と鑑賞してくれた。
お二人共に、満月の雰囲気とその心地よさ、満足感が、蜂蜜の感触や色、味わいと絶妙に響き合うところに共感を覚えたようだ。
一方の作者は、二人の評を聞いて、「良夜の雰囲気にゆったり浸っている作中主体を描きたくて、蜂蜜が喉をくだっている様子を句にしました。名月との色合いや蜂蜜のくだるゆっくりとしたスピードなど、気に入っている部分に気づいていただけて嬉しいです!」と語ってくれた。
いずれにしても、時の流れに揺蕩うように喉を下りゆく蜂蜜のスローな流れと、良夜が響き合って、夜長をとてもゴージャスな贅沢なものにしてくれるのは間違いない。
今夜は、少し冷え込むので、蜂蜜入りカクテルでも飲んで眠ることにしよう。
岡山大学俳句研究部 過去の作品
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●俳句のぼり 2月
●俳句のぼり 1月
●俳句のぼり 12月
●俳句のぼり 11月
●俳句のぼり 10月
●俳句のぼり 9月
●俳句のぼり 8月
●俳句のぼり 7月
●俳句のぼり 6月
●俳句のぼり 5月
●俳句のぼり 4月
●俳句のぼり 3月
●岡山大学俳句研究部 応援のきっかけ

