8月28日(木)に岡山県立大学講座『サスティナブルな社会に生きる』の講義を行いました。
講師は、おひさまエナジーステーション古川顧問、有松の2名、約90分間水島を舞台に「水島地域の創生ビジョン“エネルギーの未来”」と題しエネルギーの歴史、未来の水島の姿や課題・・・など多岐にわたって講義が進められました。
後半は、「ゼロカーボンキャンパスに向けて」と題し、ゼロカーボンに向けて何から始めれば良いのか、そして太陽光発電設備のポテンシャル検討方法、これからの太陽光発電設備の技術開発など実務に沿って話しを進めました。
今年も学生の皆様のまっすぐな視線を感じながらお話をさせて頂き、私も良い刺激を受け講義を終了することができました。
若い人に負けないよう、まだまだ頑張ります。