皆さん、給料明細しっかり確認していますか?
「税金たくさん取られてるな~~」で終わっていませんか?あるいは、もらってポイ??
どうせなら楽しく税金を減らす取り組みをしてみませんか?
地域に寄付して、その土地のお米やお肉といった特産品や名産品が「お礼品」としてもらえる「ふるさと納税」をしてみたスタッフの体験談です。
ふるさと納税とは?
実際には、都道府県、市区町村への「寄付」です。
一般的に自治体に寄付をした場合には、確定申告を行うことで、その寄付金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。
(出典:https://www.furusato-tax.jp/)
いくら寄付をすればいいの?
いくら税金を払っているか・・というのは個人それぞれ違います。
寄付金額も給与収入や家族構成によって異なるため、まずはいくら寄付できるのかというのを把握しておきましょう。(→シミュレーション)
(出典:https://www.furusato-tax.jp/)
(例えば、年収700万円の給与所得者の方で扶養家族が配偶者のみの場合、30,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である28,000円(30,000円-2,000円)が所得税と住民税から控除されます。)
寄付する自治体を決める
寄付金額が決まれば、寄付する自治体を決めましょう。
自分の住んでいる自治体を応援するのもよし。商品で選ぶのもよし。
今はふるさと納税のサイトもあるので、商品も選びやすいですよ!
・さとふる
・ふるさとチョイス
・Yahoo ふるさと納税
・楽天 ふるさと納税 などなど・・
私は、商品で選んでしまいました。肉・肉・肉・・少し野菜・・・
寄付は簡単
お買い物と同じように、簡単に寄付ができます。
しかし税金を控除するので、注文者やクレジットカード名義は控除を受ける人の名前・住所で行います。
ポイントを貯めたり、クレジットカードを使ったり・・寄付+ポイントということも可能です。
また、注文する時に、寄付の使い道を選択できますよ。
・まちづくり・・・
・ひとづくり・・・
・環境・・・・とか。
自分で寄付の使い道を選択できるので応援する気持ちになりますね!
ここが大切!寄付金控除の手続き
よーし、注文したしこれでOK!・・・ではありません。
寄付をしたので、次は、控除を受ける手続きをしなくてはいけません!
この手続きには、2種類あります。
「医療費控除」など確定申告が必要な方は、確定申告で。また、寄付先の自治体数が6つ以上の場合も確定申告になります。
また、控除される税金が違うので、しっかり確認しておきましょう。
(出典:https://www.furusato-tax.jp/)
私は、ワンストップ特例にしました。ワンストップ特例の場合は来年度の住民税から控除されます。
注文の際に、ワンストップ特例の書類希望に☑しておけば、自治体からワンストップ特例制度の申請用紙(寄附金税額控除に係る申告特例申請書)が送付されるので届いたらそれを記入して返送します。
(申請用紙の締切があるので、間に合うように送ります)
商品が届いた
お礼の品の発送は、混んでいる自治体は忘れた頃にやってくることも。我が家は12月に入ってふるさと納税を行い、年末に野菜セットが届きました。
新鮮な野菜・たまごにお礼状も。ありがたくいただきました。後、お肉が届くのを待つのみ・・
ふるさと納税、やってみると手続きはとても簡単です。
ちゃんと控除されているか、確認は必要ですね。
地域の応援が色々な形ででき、寄付する人も楽しめる魅力的な制度。また今年もしてみようと思います。
→その他の【おひさまコラム】はこちら